
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
定年退職後の趣味にピッタリ!! 初心者🔰が安心して通えるサックス教室。
バップライフサックス教室 代表・テナーサックス奏者の髙橋浩明です。
今年の夏の最高気温を各地が軒並み更新(しかも40°C超え!!)した、8月30日(土)。
今年、2月22日(土)に「音気楽スタジオ」と共催で開催した、セッションイベント引き続き、今回は場所をプラザイースト第一リハーサル室にて2回目のセッションを行いました。
写真は前回の参加者全員集合!

今回はさいたま市緑区「プラザイースト」2階のこちら!!で、開催。

わたくしの連絡が不十分で、プラザノースへ行かれた方々が続出で大変ご迷惑をおかけしました。この場をお借りして謝罪させていただきます。
今回も20名以上の参加者が、各々、課題曲や特定の曲で腕を振るいました。



サポート頂きました、ベースの宗像博義さんと、音気楽スタジオを主催するドラムスの河野直弘さん。
今回の参加者の中にはヴォーカリストやトランペット奏者もいらっしゃり、大変華やかなセッションに!!
途中休憩をはさみ、参加者からの質問コーナーも開催。今後の開催に向けてとても重要な時間でした。
通常のジャム・セッションで語られる専門用語、暗黙のルール、各楽器(リズムセクションやヴォーカリストや管楽器、ギター等のフロントパーソン)の曲を進行する上での役割を、このセッションの場で丁寧に、分かり易く説明する必要があると感じました。
皆さんが次のステップに進む足がかりとなるように、次回は内容も煮詰めて開催したと思います。
次回は、来年2026年の春先、3月位の開催で調整します。開催日決定の際はblogでお知らせいたします。