いつもブログをご覧いただきありがとうございます。定年退職後の趣味にピッタリ!! 

さいたま市北区プラザノースで開催中。 初心者🔰が安心して通えるサックス教室。

バップライフサックス教室 代表・テナーサックス奏者の髙橋浩明です。https://bop-life.info/





今年の6月からバップライフサックス教室に通い始めて頂きましたIさん。



アルトサックス、テナーサックスを同時に体験を頂き、「音の出しやすさ」や「体にフィットする感覚」がマッチしたのでテナーサックスをメインにレッスンをスタートしました。




楽器については「長く続くかどうかが不安」と、の事でしたので、当スクールヤマハ製テナーサックスをレッスンの度にご使用いただいています。


ここで凄いのはIさんのレッスンペース。




何と!!週一回のペースで受講して下さり、途中の難所も少しづつクリアーしてゆきながら順調に進みだしています。



Iさんを見ていて、「やはり最初が肝心だな!」と、思う日々です。



楽器が手元にあっても、練習場所などの制約を考えると中々練習ができない方もいますので、楽器不所持の中でも、週一レッスンはかなり成果として現れます。



そんなIさんは、最近になって整髪(散髪)をしてこられました。「いつも短髪なのに良く気が付きましたねー」と、言われた事をきっかけに、実に面白い話題に発展してゆきました。



~昔は7・3に分けている位の長さだったけど、定年退職後は短くしたんだー。でも、髪質が硬くてねー・・・自分に合った「良いヘアースタイル」を提案してくれるサロンを探していたんだけど、なかなか無かったんだー~



~「灯台下暗し」。最近になってやっと見つけたサロンが偶然にも「自分の家の近所にあって」びっくりしたよ!!。~




~自分がヘアサロンを選ぶ基準は明確でねー。整髪してもらっている小一時間はリラックスできて、心地いいことかな?スタイリストさんとの相性も大事だねー!!~



この話を伺い、私は考えた。サックスも全く同じではないか!!



そう言えば!?・・・私の行くヘアーサロンのスタイリストさんもとても(華美過ぎずに)オシャレでな方が多く、お話の話題も一方的にならずに、よくこちら(お客様側)の話を聞いてくれる。



技術は勿論、必要な業種であることに間違えはないのですが、プラスアルファーで心地よく過ごして頂く工夫は絶対必要なんです。ヘアーサロンもサックス教室も。





Iさんには今後も続けて通って下さる様に頑張ってゆきます。