
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
定年退職後の趣味にピッタリ! 初心者🔰が安心して通えるサックス教室をさいたま市北区プラザノースで開催中。
バップライフサックス教室 代表・テナーサックス奏者の髙橋浩明です。
バップライフサックス教室は今年で設立10周年を迎え、10月18日(土)は記念すべき20回目の発表会を開催します。
様々な企画を考えている中、生徒さん発表曲も出揃ってきました。
今までの傾向として、発表曲の「ジャンル」は様々であり、特に指定はしていませんでした。ですが!?今年の秋開催の今回は偶然にも!!所謂「ジャズスタンダード」に集中する傾向にあります。
きっと皆さんの腕前があがり「JAZZ」に挑戦する機運が高まってきている事が偶然にも!?この時期に重なっているのだと思います。
通常ですと、数人である、私が作る「インプロヴィゼーションフレーズ」(予め書かれたソロ楽譜)も今回は結構な人数で、作譜が必要になって来ています。
「コード進行に従って」「その場で」インプロヴィゼーション(アドリブソロ)を行う事は、現時点で、難しい方が殆どの当スクールの生徒さん。
私がそのような時期に、指導して下さった先生が、作ってくれた「ソロフレーズ」で練習した事が思い出されます。
「アドリブソロ」への道のりは様々な方法があると思うのですが、先ずは、このやり方でやり始め、徐々に自身の作る部分を増やして行くことが大切なのだと思います。
わたくしが、どのような意図で、そのお渡しした楽譜を作ったのか?を少しでも、考えてもらえて、今後の成長に生かせてもらえたら嬉しいです。