いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

さいたま市北区プラザノースで開催中。初心者🔰が安心して通えるサックス教室。

バップライフサックス教室 代表・テナーサックス奏者の髙橋浩明です。https://bop-life.info/



春の発表会(4/27)が無事に終了して、いよいよGW突入!!






初日の29日(昭和の日)は午前中、5月16日(金)に行われるバップライフ上半期最大のビッグイベント!!





サックス4重奏ディナーショ@大宮スクエアに向けた初リハーサルをプラザノースで行いました。



普段はPianoやguitarとの Duo、又はピアノTRIOと一緒に演奏することが殆どの私にとって、サックスアンサンブルを如何に仕上げてゆくかは、ワクワクする反面、なかなか難しい領域です。



いわゆる「室内楽コンサート」となる今回の演目はズバリ! プレイズ「ジョージ・ガーシュイン


20世紀を代表するアメリカの作曲家である彼の楽曲を取り上げ、サックスアンサンブルのゴージャスなサウンドでお楽しみ頂けます。



今回お願いした4人での演奏は、「初」となるので、本番当日を2週間後に控えた、この日(4/29)にリハーサルをする事にしました。





合わせどころの確認が必要な楽曲を細分わたって行い、2時間あまりの時間で、お互いの意思統一が充分に行われた濃密な時間でした。






一気に不安はなくなり、安心して本番当日が迎えられそうです。




リハーサルの最後に記念撮影。







午後は恒例になった不定期に集まっている「ミュージックパーソン・ランチミーティング」



今回は私が幹事を担当していましたので、店前をよく通過していて、その佇まいがとっても気になっていた宮原駅からほど近い、しゃぶしゃぶとすき焼きの名店「五十嵐」を選びました。




13時の集合時間前には、腹ペコの音楽家が勢揃い!!!







今回からこの会に参加の方もいらしたので自己紹介もそこそこに!?

お待たせしましたーーーー!!






事前に聞いていたランチメニューの品々が勢揃い。ニコニコーーーー!!





自分はこれ⇒豚の味噌漬け定食をセレクト。




今年の夏でなんと!? 2周年を迎えるこの「ランチミーティング」は様々な情報交換が毎回行われ、コラボレーション企画も活発化している有意義な時間。






今回も「そこかしこ」で繰り広げられていた会話の中から、自身の仕事の広がりが見えて来る筈です。