
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
さいたま市北区プラザノースで開催中。初心者🔰が安心して通えるサックス教室。
バップライフサックス教室 代表・テナーサックス奏者の髙橋浩明です。https://bop-life.info/
3月最後の日曜日。小学校4年生から通ってもらっていた、新中学校3年生の生徒さんがこの日のレッスンで教室を辞め、受験勉強に専念することになりました。
小さかった背丈も、今ではレッスン会場まで車で送り迎えをしてくれた、お母さまを超え、立派な新中学三年生に。
ここで、思わぬハプニング。大人しく、無口な彼から、とても気持ちが伝わるお手紙を頂きました。
心温まる、素敵な「お手紙」と言う「贈り物」をもらったことは勿論嬉しいのですが、彼の「人生最初の節目」に立ち会えたことは自分にとって、誇らしく「サックス講師をやっていて本当に良かった!!」と、思える瞬間でした。
年度末は自分にとって「切ない」、「お別れ」だけのシーズンではなかったのです。
「Live」に「体験レッスン」。年度初めの4月1日は半年後に開催予定「20回目の発表会」の会場抽選。
年度末と新年度は私にとって、「ワクワク」と「ドキドキ」が同時に訪れた、充実の「年度マタギ」だったんです。

3月29日(土)浦和「SHOJI」のライブでは久しぶりに高校時代の同級生が遊びに来てくれました。嬉しーーーい!!
お互いの近況話に花が咲きました。


終演後に頂いた「ミートソースパスタ」はこの日を締めくくる正に「ごちそう」。
開けて、翌日の日曜日は「体験レッスンのお申し込み」をお電話で頂いた時の「声」から意気込みを感じたMさんをお迎えして、アルトサックス、テナーサックスをそれぞれ、「初音出し」して頂きました。
体験レッスンで初めてサックスを手に取る皆さんは「サックスは簡単に音が出せる楽器」とは、思っていないので、音が出た時の表情が一変するところはいつも!!見ごたえがあります(笑)。
Mさん曰く「アルトよりもテナーの方が音が出し易い」との理由で、テナーサックス選択!!。4月からレッスンに通ってくださることになったのです。
さーて、新年度のスタート。雨の4月1日は・・・・昨年10月のリベンジ! 何としても「プラザノース多目的ルーム」10月の土曜日を抽選会で取らなくては、と、意気込んでいました。
このところ「発表会」の開催が日曜日続きで、土曜日開催を待ち望む生徒さんがいらしたからです。
半年に一回!月初に参加するこの抽選会は、何回出ても独特の雰囲気に包まれていて、緊張感が高まります💦。
今回は幸運なことに希望する10月18日(土)が無事に取ることが出来、この日の大仕事を成し遂げ、ほっとしました。
良い年度初めのスタートが切れた「バップライフサックス教室」。4月27日に行われる春の発表会に向けて準備が本格化します。発表会の詳しくは近日中にブログでご案内します。